ショートケア活動報告
今年は台風

がたて続けに発生し,16号は大隅半島に上陸。橋が崩れ瓦が飛ばされたり、停電等,多大の被害がありました。
夏の暑さも和らいだようでしたが、日中はまだまだ30℃を超える日が続いています。みなさん、体調崩されていませんか?
さて、9/24のショートケアの活動はリクエストのあったオムライスと南瓜スープを作ってみました。
まずはご飯を炊くことから始めました 
炊ける間にオムライスやスープ材料の玉ねぎ・人参・ピーマン・ベーコン・南瓜を切る作業にとりかかりました。南瓜の皮が硬いので剥く時に心配していましたが、心配をよそに難無く皮を剥かれていました

南瓜スープは鍋にバターで玉ねぎを炒めしんなりしたら、水やコンソメ調味料と南瓜を入れてコトコト煮込み、柔らかくなったらブレンダーで混ぜ、滑らかなスープになりました。
牛乳を加え、何度も味見をしながら首をかしげる利用者さん達
塩や胡椒を足して出来上がり


スープが出来上がる頃に 
 ご飯も炊きあがりました。
次は簡単ふわとろたまごのオムライスに取り掛かります。まずは切った具材を炒めてご飯を投入、ケチャップで味付けして皿に盛ります。

今回はふわとろたまごのオムライスに挑戦してみました。ふわとろのオムライス作りは初めてとあって、緊張気味
の利用者さん達、まずはスタッフが手本を
 ひとりひとり頑張ってふわとろたまごに挑戦しました

皿に盛り付けたご飯の上にたまごを載せて、中央に切り込みを入れてトロッとでてきたら完成ですが、残念な事に火加減が難しく、ふわとろにはなりませんでした
 
味も優しすぎる味付けになり、それぞれにケチャップや胡椒を追加して、おいしくいただきました。新しいことを体験され脳が活性化されたと思います。
次回のショートケアはパン作りです。
前回のフライパンで作ったパンをアレンジしてサンドイッチを第2弾で作ります。

